賢威6文字サイズの変更方法
あーこです!
賢威6は他のバージョンに比べていまだ
検索エンジンに最も強いテンプレートだと思ってます。
→賢威7ではなくて賢威6をいまだに使う本当の理由
しかし、賢威6というのは、デフォルトそのままだと
文字が全体的にちっちゃい!
ということで、今回は賢威6の
・文字サイズ変更カスタマイズ
・文字フォント変更カスタマイズ
・文字行間変更カスタマイズ
を主にお伝えしていきます!
賢威6文字変更カスタマイズまとめ
テーマ編集の前に必ずバックアップを取ろう!
賢威6に限らず、
ワードプレスのテンプレートすべてにおいてなんですが、
テーマの編集をすぐにさわるのではなく、
必ず、
「バックアップを事前に取ろう!」
です。バックアップを取っておけば、万が一カスタマイズ方法に間違いがあっても、
また元に戻すことができます。
以下にバックアップを取る方法をまとめてありますので、
まだの方は、文字変更の前に必ずバックアップを取ってからにしてください。
↓ ↓ ↓
賢威6文字サイズの変更方法
バックアップができたら早速文字カスタマイズを行っていきましょう。
一番はじめに文字サイズの変更をしたいと思います。
今の状態↓
かなり全体的に文字サイズが小さくて見づらいです・・・
この文字をもっと大きくしてブログ全体を読みやすくしたいと思います!
①外観→テーマの編集→design.cssに進む
この画面ですね。
②そしてメインコンテンツという箇所を探します。
キーボードでCtrl+fを押し、メインコンテンツと入れるとすぐ探せて便利ですよ。
③メインコンテンツは以下の箇所です。
font-siza: 1.4emがあると思いますが、
これが賢威6の文字サイズデフォルトの状態なので、
1.4emを1.6emとか1.7emのように
数字を大きくすると文字サイズも大きくなります。
④私は1.7emにしました!
⑤変更できたらファイルを更新し、保存しましょう。
【文字サイズ変更後】
だいぶ文字が大きくなって見やすくなりました!
賢威6文字フォント変更方法
次に賢威6の文字フォントを変更してみましょう。
文字フォントとは文字の字体の種類のことを指します。
賢威6のデフォルト(変更前)の文字フォントは「ヒラギノ角ゴ Pro W3」。
何のこっちゃ?ですが、以下のようなフォントです。↓
まあ、これでも違和感ないといえばないんですが、
私のブログにはウィンドウズの方もMac使いの方も訪問されるし、
どちらでも共通で表示できる「游ゴシック」に変更しようと思います。
①外観→テーマの編集→common.cssを編集
②common.css編集にある「レイアウトの初期設定」を探します。
③こちらにデフォルトの設定であるヒラギノ角ゴ Pro w3がありますので
あなたの好きなフォントの種類にしましょう。
私は今回は、「游ゴシック」にしました。
以下のようになりますね↓
変更できたらファイルを更新し保存して完了です!
賢威6文字行間の変更方法
では、最後は「文字行間の変更方法」です。
これはデフォルトのままでいいかな~と個人的に思ってるんですが、
「もっと行間を広くしたい!」という方も中にはいるかと思いますので、
一応解説しておきます。
①外観→テーマの編集→design.cssに進む
②段落タグの値を変更
以下になりますね↓
自分の好きな値に変更できたらファイルを更新して保存しましょう。
今回は行間の違いがわかりやすいように、5emに変更してみました。
【行間変更前】
【行間5emに変更後】
このように、かなり行間広く変更できましたね。
実際にはこんなに行間を広くしてしまうと、
ユーザーが読みづらくてブログの離脱率が高くなってしまいます^^;
一般的には文字の行間は1.2em~1.5emが読者が読みやすい
行間だと言われていますので、参考にしてみてください。
実は文字のカスタマイズって結構重要です。
現在は、グーグルの評価はコンテンツSEOの向きが年々強くなっており、
より一記事精読されるブログが検索上位になる傾向があります。
今のあなたのブログが、より読者さんにとって読みやすい
文字になっているか?は定期的にチェックしてみてください^^
賢威6のカスタマイズは以下でまとめています。他も参考にしてみてください!
↓ ↓ ↓
→賢威6カスタマイズまとめ