在宅ワークがいまだ怪しいと思われるワケ
この前メルマガ読者様とスカイプ通話していてとてもおもしろかったことがあります。
在宅ワークはいまだに「怪しい」と思われているということ。
では、在宅ワークは本当に怪しくないのか?稼げるのか?
にフォーカスを当てて考えていきましょう。
在宅ワークが21世紀になっても怪しいと思われてしまうワケ
在宅ワークは本当に稼げないのでしょうか?怪しいお仕事ばかりなんでしょうか?
そもそも詐欺が多いから
在宅ワークについてもまだまだ詐欺が多いようです。
・データ入力のお仕事があります→パソコンを購入してから紹介(30万円とか)
・高額なお仕事があります。まずは委託料を払ってください。
などなど。・・・どうしてこちら側が労働しその対価として時給をもらうのに、
最初に何十万円という費用を払わないといけないのでしょうか?
まったくもって意味がわかりません。こういった類の、労働するのに最初に初期費用を払え、
という在宅はほとんどが詐欺ですね。
労働することに対して最初に費用を払うなんてそもそも話がおかしいと思いませんか?
こういった詐欺が横行しているため、いまだ「在宅ワークは怪しい」と思われがちです。
労働こそ美徳と教育されているから
私たちはそれこそ小学生の頃から「お金」についての教育を受けていません。
生活するためにはお金を稼ぐ必要がある→労働するからこそお金(給料)がもらえる
この流れしかまるでないかのように育ち、当たり前のように大人になっていきます。
では、労働して対価を得る=お金の正しい稼ぎ方、でしょうか?私はこれだけではないと思っているんです。
小さなころからずっとお金についての教育を受けなければ、労働こそ美徳的な考え方に
なっていくのは当然のことなのです。
炎上覚悟で言います
【学校の本質は工場】です
均質の子どもを6年間という
レーンに乗せて製造する工場異質とされるものは排除され
同じような価値観の製品をつくる工場社会が求める水準の人間を作り上げる
ただの工事
それが学校の本質賛否両論受け付けます
この本質を見ずに教育は語れない— めがね旦那@育休中(小学校教諭・特別支援教育・不登校支援) (@megane654321) March 26, 2019
このTweetは少し前にすっごくRTされてました。
これ、私が中学生の頃からずっと思ってきたこと。
教育を受けながらも、ずっと心の中で違和感があった。
「学校ってまるで金太郎飴作ってるみたいだよな~
どこを切ってもおんなじ顔が出てくるようにされているかのようだ。」
なんて当時中学生の私は思っていたんですね。
まあ、当時は空気読んで普通に学校行ってましたが(笑)
日本の教育は等しく教育を受けられるという良い所はある。
だけれど、日本人全体を見ると
変な事を言ったり、新し過ぎる考えを言うのは嫌われます。
つまり普通の平均的な日本人であることに、日本人は居心地よさを感じるのかなと。
まあ、それで労働だけしていて豊かな生活ができればそれでいいのですが、
今の日本ってそうではなくなってきてますね?在宅ワークでもしなければ、
家計が危機!というご家庭も多いのではないでしょうか。
では、あなたはこれから沈み行く日本でまだ労働の中だけにいますか?
「気付いた人から」抜け出してしまえばいいのではないですか?
自分だけ抜け出してしまえばいい!
在宅ワークが怪しいと思われるのは、大金を稼いでいる人たちがいるのも
怪しいと思われる理由のうちの一つではないなかなって思うんです。
どうして在宅ワークやネットビジネスで大金を稼げるのかは、
そのビジネスの性質を理解しましょう。
↓ ↓ ↓
労働こそお金を稼ぐすべて、と教育されたほとんどの日本人が、
在宅ワークやネットビジネスで一人でべらぼうに稼いでいる人を見ると、
「何か怪しいことをして大金を稼いでいるのではないか?」「詐欺で稼いでいる悪い金なのでは?」
なんて叩きはじめます。何せ異質な考えや新しいアイデア、インスピレーションを叩きまくる国民性ですから。
でもですね、平均を求める日本の中にいても、ひっそりと一人で莫大に稼いでもいいんです。
メルマガ読者様とお話ししていた時にその方はこう言ってました。
「アフィリエイトをやってみたい」なんて友達に話すと「詐欺だからやめておけ!」って
周りから大反対にあうけど、このまま働くだけで一生を終えるなんて嫌だし、
このまま労働していてもいけないんじゃないかと思ってるんです。
そうです。このお話ししたメルマガ読者様はもう気づいているんですね。
労働だけでは収入は頭打ちとなり、生活は苦しいまま。
アフィリエイトとか在宅ワークで稼ぎたいっていうと周りは大反対してくるけど
自分は抜け出す必要があるんじゃないかって。
私はメルマガ読者様の考え方が正解だと思うんですね。
在宅ワークも、インスタだけやってたりアメブロだけやってたりするのでは
いつまで経っても稼げませんが、
在宅ワークで不労所得状態を作り出せるビジネスモデルをきちんと選択すれば、
個人でも数千万円稼ぐのは、何ら難しくないと思っているんです。
あーこでした^^